Album Title |
|
日本語タイトル |
|
PURE
ELECTRIC SOUL |
ピュア☆エレクトリック☆ソウル |
Date of Release |
|
Time |
|
3/5/1977 |
38'11" |
LP Records |
|
ETP-72234 ,
WTP-90102 |
CDs |
|
TOCT-6951
(3/3/1993),TOCT-10051
(11/19/1997)音蔵(OTO-GRA)Series |
Label |
|
EXPRESS
(TOSHIBA EMI) |
Credits |
|
Kazuo
"Flash" Takeda (Guitar
& Vocal) |
Yoshiaki Iijima
(Guitar) |
Shigeru Matsumoto
(Bass) |
Masayuki Higuchi
(Drums) |
Songs/Tracks |
|
1.
ELECTRIC SOUL MAN (words :
Takeda & Starr, music : Takeda) -
3'22"
Electric Piano : H.Chikada |
2.
TOKYO SALLY
(words : Starr, music :
Takeda) - 7'04"
Chorus & Backing Vocals : Pat
Carroll, Donna Fein, Muffy Hendrix
Electric Piano : H.Chikada
Alto Sax : Y.Kikuchi
Chorus Arrangement by Donna Fein |
3.
STEP INTO THE LIGHT
(words : Starr, music :
Takeda) - 2'38"
Backing Vocals : S.Matsumoto, G.Starr,
K.Takeda
Percussion : M.Higuchi
Talking Box Effect : K.Takeda |
4.
ALL I CAN DO IS PLAY THE BLUES
(words and music : Takeda)
- 4'28"
Backing Chorus : Pat Carroll, Donna Fein,
Muffy Hendrix
Hammond and Acoustic Piano : H.Chikada
Horn Section : Creation Horns (Arranged
by K.Matsukaze)
Tenor Sax
Solo : K.Matsukaze |
5.
SPINNING TOE-HOLD
(Takeda - Iijima - Matsumoto
- Higuchi) - 2'45"
Mouth Harp Solo : K.Takeda
Funky Shifter is used by S.Matsumoto |
6.
I'M A RAMBLER (words : Takeda
& Starr, music : Takeda)
- 2'48"
Hammond and Acoustic Piano : H.Chikada
Percussion : M.Higuchi |
7.
FRANKIE AND JOHNNY
(Traditional arranged by
Takeda) - 5'14"
Mouth Harp : K.Takeda
Hammond : H.Chikada |
8.
SEE YOU IN THE NIGHT AND LEAVE YOU AT DOWN
(words : Takeda & Starr,
music : Takeda) - 4'23"
Backing Vocal : K.Takeda
Acoustic Piano : H.Chikada
Leslie Guitar : K.Takeda |
9.
HAPPENINGS TEN YEARS TIME AGO
(Relf - McCarty - Beck - Page) -
5'29"
Backing Vocal : G.Starr
Extreme Scream : K.Takeda
Narration : G.Starr
Laughter : G.Starr, S.Matsumoto &
Others
Acoustic Piano : H.Chikada
Special Percussive Metal Sound created by
M.Higuchi & Y.Watanabe |
Produced by |
|
Yuya Uchida and Kei Ishizaka |
|
CD
Jacket Photo |
|
|
Copy |
|
日本のロックシーンを全て席巻し、今、世界への飛翔を続けるクリエイション!! |
|
絶賛!クリエイション魂!王者の余波は果てしなく
”さすがクリエイション”の声高く発売と同時に
スーパー・ベスト・セラーに突入させた絶賛のサード・アルバム!
ほら トーキョー・サリーが呼んでるぜ! |
Liner
Notes |
|
クリエイション本来のガッツとパワーで迫る電気ロック魂がギュー詰めの題3弾!!
女性コーラス(オリビア・コーラス)、キーボード、ホーン・セクションなど
サウンドも新しい次元に到達しているのだ |
|
存在そのものが一貫してパワフルであり続けるクリエイションの、
これはハード・ロック決定盤といえるアルバムなのだ!! |
渋谷陽一 |
この最新作は、最もクリエイションらしいと言えるかも知れない。
彼等の前進する様子が、ひしひしと伝わってくるような、
生命力とも呼べるようなエネルギーが、
このアルバムのすみずみまで溢れているのだ。
そして、これは明らかに、新しい出発をも意味しているのである。 |
吉成伸幸
|